業務システムを開発するには、対象となる業務についての理解はもちろんですが、
最低でもプログラミングの知識と、データベースの知識が必要です。
ではどうやって、社員にプログラミングやデータベースを習得させるか?
費用をかけることなく、無料で自社開発したいw
実はとても簡単なのです。
なぜなら、現在はインターネット上に、プログラミングやデータベースの学習に関する情報が、溢れているからです。
ちょっと検索すれば、学べるサイトが無数にでてきます。
確かに情報は豊富なのですが・・・
大事なのは、どのサイトで学べば、業務システムが開発できるようになるかです。
インターネット上のサイトは、対象となる読者の想定が様々です。
初心者を対象としている場合もあれば、中級者、上級者が対象の場合もあります。
初心者がいきなり、中級者以上の内容を読んでも、ついて行けないのは当然です。
よほどプログラマーとしてのセンスのある人以外は。
また初心者向けの内容であっても、目的が業務システムの開発でなければ、
遠回りになってしまいます。
業務システムを作りたいのに、ゲームやスマホのアプリでは内容が違いますよね。
プログラミングの基本は同じなので、無駄ではありませんが。
学生など、時間的に余裕のある場合は、たとえ遠回りになったとしても、
学んだことは、のちのち役に立つこともあるでしょう。
けっして無駄にはなりません。
しかし社内で業務システムを開発する場合は、
・いかに効率よく学べるか?
・短時間で目的を達成できるか?
が大事です。
遠回りしている時間はありません。
要するに、社員のレベルにあったプログラミングの学習サイトで、
できるだけ作りたい業務システムに近い内容のものを探せばよいわけです。
そんなサイトが運よく見つかれば、
ほぼコストをかけることなく、社内でプログラマーが養成できます。
ps:
実は業務システムは、応用がききやすい分野です。
簡単な業務システムを習得して作れるようになれば、
あとは自分の会社に合わせてカスタマイズすることは、意外と簡単にできます。
私が作成した無料講座でも、一番基本的な業務システム(販売伝票)を開発する方法を学べます。
商品を売り上げることが、ほとんどの会社では基本ですから、伝票はテーマとして向いているわけです。