会社だけでなく、個人事業主(自営業)の場合も同じです。
経理や会計、顧客管理のソフトウェアは、昔からありましたね。
他にも在庫管理、工程管理、営業、マーケティング、経営支援など、様々な業務システムが考えられます。
ネットショップも仕事の一部ですから、大きく捉えると業務システムに入れてもよいでしょう。
業務システムを開発するということは、普段行なっている仕事を、パソコンでもっと効率化するということです。
業務システムというと、会社の事務的な仕事を裏方で支えるイメージがありませんか?
実はもっと主役になり、売上を上げるための業務システムも考えられます。
ネットショップ、営業、マーケティングに関するシステムがそれにあたります。
業務システムは、市販されている既製品のアプリケーションソフトもあれば、
自社専用に開発される場合もあります。
また業務システムには、高度な技術で作られている複雑なものもあります。
しかしこの入門講座で扱うのは、もうちょっと易しいものを想定しています。
1台のパソコンで完結する、または企業内の小規模なネットワーク内で完結するものをイメージしてください。
あるいはレンタルサーバーで済むくらいのものです。